2006年 11月 30日
探鳥会ひとり

散歩に出かける河では、だんだん野鳥の数が増えてきています。
野鳥に詳しいこの方に、 「野鳥図鑑を買って 渡り鳥の報告をしてくれる青森の人」と 言われてしまった私。 まだ買っていなかったので、急いで本屋さんへ走りました。(^^;;) アセアセ

この赤茶色の頭の鳥は ホシハジロ。

カルガモ

マガモ
名前がわかると 楽しいもんですね~~。そして、写真も もっとキレイに撮りたいと欲がでてきました。 望遠レンズが欲しい ・・・・・また言っちゃった!(爆)
「探鳥会ひとり」では 河にやってきた野鳥を ご報告していきたいと思います。ご期待ください。

だけどね、図鑑を見てもわからない鳥がいるんだよね。今年の春先にベランダに来ていた鳥。
ムクドリだと思っていたけど 違うみたい。 ヒヨドリ?
そうそうこういう時は 野鳥の会のHPでしたね~~yumingさん。 ♪
2006年 11月 29日
酒飲みのための常備食


主人は お酒と同じくらい つまみもよく食べます。(だから なかなか痩せない)
そして、用意したつまみでは 足りなくなることも そういう時のために常備しているのが 魚の缶詰。

上の二つは 京都宮津で作られた 日本海のいわしの油づけ。赤い缶はブルターニュ産のいわしを使ったフランスのもの。
右下のものは 三陸産のさんまの水煮缶。

主人の一番のお気に入りは さんまの水煮缶。大根おろし そしてポン酢をかけるのが主人流です。オイルサーディンは、ふたを開けた缶をそのまま火にかけて 醤油とバターを仕上げに落とす。まさに男の料理。( 料理とは 言えない? 笑)
手がかからなくて とってもいい主人です。(爆)
2006年 11月 28日
「私は これで 痩せました」 って 言えたらいいね~

去年の11月から ずーっと続けてきた私のダイエット食 それは毒だし脂肪燃焼スープ。最初はなかなか効果が出なかったものの 飲み続けて2ヶ月ほどしたら 体重が減りだして 最高で3kの減量、その後は一進一退 現在は2k減量したところで 停滞しています。
よくもま~飽きずに続けてきたな~~と 自分でも関心しています。でも、それももう限界かな~~。ということで、毒だし脂肪燃焼スープとは しばらく サヨナラ。
そこで 問題なのが せっかく減った体重は ぜったい元に戻したくないし、できることなら あと2、3kは減量したい。ハードな食事制限や運動はぜったいに無理。さ~~て あなたなら どうします~~。 簡単に痩せる方法なんて そうそうあるもんじゃないですよね~~。
まずは TVで見た 血液の流れを良くする運動を朝晩やって、犬の散歩でしょ~、炭水化物はダメ。? 大好きなパンが食べれない ! 炭水化物抜き これは 外して・・・・・・・・。
あれこれ考えた末 私が選んだ方法は スープで満腹大作戦。 で、記念すべき第一回目に作ったスープは レンズ豆とソーセージ入りのミネストローネ。
さーて この作戦は成功するのでしょうか~~。結果はもう見えてる? 確かにね~~このスープ、カロリー高そうだもんね。(;^_^A アセアセ・・・
2006年 11月 27日
クリスマスのニューフェイス

サハラという土台にボンドで材料を貼り付けていくのですが これがなかなか 思うようにくっついてくれず、手はボンドでベトベト、やっとくっついたと思ったら、ポロリとはがれる。根気のない私は この時点で、かなり機嫌が悪くなっていました。それが顔に現われていたのか 先生が少し手伝ってくれました (ヘ。ヘ) エヘヘ
この日は 写真には写っていないものを含めて 全部で3っつ作る予定。稽古は通常は午前中で終わりになるのですが、とうていそれまでに作り終えるはずもなく、そのまま午後まで作り続けました。 グーグーうるさく鳴るお腹の虫には 途中何度かチョコを与えて なんとかその場をしのぎました。(^^;;) アセアセ
そして、やっと2時過ぎに 3っつ完成~~~(;^_^AA チカレマシタ
かくして、我が家にクリスマスのニューフェイスが加わりました。(v^ー°) ヤッタネ
リースは 拾ってきた松ぼっくりや 以前に作ったアレンジからの再利用で、かかった費用はゼロの 超節約型リースです。 (’-’*) フフ


2006年 11月 25日
手作りの達人

それが、今年はちょっと違ってきちゃった。 ブログの開設日、そして誕生日には、お祝いのメッセージ、そして、思いがけないプレゼントもいただきました。 ブログを始めたことで たくさんの方のやさしさ、暖かさに触れることができた11月が 私には特別なものなりました。
そして今日は ブログの一周年のお祝いにと 「ぼ~の*ぼの日記」のumakanaさんから 手作りのものがいっぱいのプレゼントをしていただきました。
umakanaさんは お菓子、パン、洋裁、手工芸、染物、漬物 ・・・・・それから あと何でした~~? とにかく何でも手作りされるんです。お菓子などは一度に 3、4種類 いやもっとかな とにかく 土素人の私には とても信じられない まさに神の手の持ち主。
プレゼントの箱の中には フルーツやナッツがぎっしり入ったパウンドケーキ。そして、フエルトのコースター。以前 このコースタと同じものを ブログで見たときは おつきあいが始まってまだ日も浅かったので 「欲しい~~」とは さすがにコメント出来ませんでした。(ヘ。ヘ) エヘヘ
縫い代を袋縫で丁寧に仕上げてある手提げ袋。ストライプは大好き~~♪
そして、他のブロガーさんに 「欲しいー」と おねだりしたことのある 「会津起き上がり小法師」まで、一緒に・・・・・。(T_T) ウルウル あのね~~起き上がり小法師のお店はね お正月の初市にむけて 今は大忙しでてんてこ舞いなんだって。
umakanaさん ありがとうございます。 手作りの品に 身も心も とっても暖かくなりました。

2006年 11月 23日
家事暦 私の場合は・・・・



雑誌「ミセス」の家事暦では、クリスマスのちょうど一ヶ月前の25日にツリーを飾るとありました。私もだいたいこの時期にクリスマスの飾り付けを始めます


今日飾ったものは 全て去年と同じなんです、ここ数年変り映えしなくて ちょっと飽きてきちゃった。
今週の土曜日に フラワーアレンジのお稽古があり、そこで作ったものが 新たに加わります。 歳相応に すこし大人っぽい雰囲気のものをつくりたいな~~と 思っているんだけど。(ヘ。ヘ) エヘヘ

2006年 11月 21日
今年も迷っています。

11月に入り ブログ一周年、誕生日と ルンルンしているうちに 気がつけばもう月の後半。うかうかしていると あっという間に今年も終わってしまいそうです。(⌒ ⌒; アセアセ
雑誌「ミセス」には、クリスマスから 大掃除、お正月料理の準備と 『12月の家事暦』なんてこれまたご親切に特集されています。それによると 11月25日はツリーを飾る。・・・・・12月1日にはリースを飾る。・・・・・・12月7日は、台所の掃除。・・・・・
私は ずーっと愛用している手帳があります。かなり年季が入っていて革の色がところどころハゲてきています。今年こそは 買い換えようと思い始めてもう数年。価格や使い勝手を考えると なかなか折り合いがつかないでいます。 私の手帳は スケジュール管理なんて かっこいいものではなくて、 どこそこの何々を取り寄せ。どこどこでお洋服を買った。娘に電話。 そうそう DONT FORGETというリフィールも、これには、スーパーで買うもの、どこどこに連絡をするなんてことを メモしています。 もっとも、メモすることを 忘れていることの方が多いんですけどね(笑)
今年こそは 新しい手帳に換えたいと 本気で考えています。

2006年 11月 20日
でぶは 道づれ??

今日は雨降りの寒い一日でした。仕事から家に戻ると 黒猫が 何やら届けにきました。
何だろ何だろ さっそく包みを開けてみると そこには あっとオドロク♪ タメゴロ~~♪
m(*- -*)mス・スイマセーン 真面目にやりますね。
ブログ妹の yukkyちゃんからの ちょっと遅れた誕生日プレゼントでした。(笑)
瀬戸国勝さんのおしゃもじ。もったいなくて 使えません。飾っておきます。(’-’*) フフ
そして、Sadaharu Aokiの 焼き菓子。 こちらは 大切にお腹に入れておきます。(*^-^)
そして yukkyさんにお礼を言いたくて ブログをのぞいたら、あらま~~~こぶ平さまと 豪華なお食事に デザート。 ちょっとカロリーオオバー 太っちゃうよ~~~。 と、とっても心配になる私。 でも、ちょっとまって~~私のところにもお菓子があるじゃない。送ってきたのは yukkyちゃん。 ハハ~~~ン。わかったわよ~~一緒に太ろうってことね。
ハイハイ わかりました。旅は道づれだもんね。お供いたしますよ。(爆)
2006年 11月 19日
寒い朝


今朝はかなり冷え込みました。庭では初霜と 初氷が見られました。(あくまでも、我が家の庭での観測ですから、あしからず。)
だんだん布団から出るのがつらくなりますね~~。休みの日ぐらい ゆっくり寝ていたいな~~と思っていても 我が家の猫達が 入れ代わり立ち代り 私を起こしにやってきます。耳元でニャ~ニャー鳴くのは やさしいほうで、猫パンチで 私の頬や頭を叩く子、お腹の上に思いっきりドンと 乗っかる子。もう 寝てなんていられません。 そんな訳で今朝も6時には起きました。
朝食は かぼちゃのスープと 大好きなVIRONのパン。霜の降りた日は 暖かくなるっていいますね。今日はのんびり おうちで過ごしたいと思いました。

2006年 11月 18日
美味しいの 報告

セルフィユのプリンジャム。 「トーストにのせて食べるとワッフルのよう」と macoさんのご主人はおっしゃるそうです。 はたして その通りなのか・・・・。
ハイ。おっしゃるとおりでございました~ ρ( ^o^)b_♪ランラン♪
口の中に広がるバニラの香。あま~~くとろけるクリーミーなジャム。 もう一枚 食べたい~~。(笑)

そして、娘にも報告。
送ってくれたお豆腐は オリーブオイルとゲランドの塩。そして、黒七味をかけて、 口の中では古今東西の味の融合。

そして、焼きちりめんは 大根の千切りとあわせてみました。 ちょっとちょっと これいけますよ~~。
美味しいものを食べている時が 一番幸せ。そして 二番目の幸せは 気持ちを伝えたい人がいること。 あれ、逆かな?
ともあれ、しあわせなwiwiです。`*:;,.★ ~☆・:.,;*